・現代人の不調の原因は「炎症」と「不安」
・内臓脂肪がジワジワ悪さをする
・アフリカ人には未来という感覚がない
・未来との心理的距離が近いほど不安に強い
・「畏敬」が炎症や不安を取り除く
・「数字」の報酬
ハッタリの流儀
ホリエモンの本を読むと、やらなくちゃ!という気になります。
本文中にも書いてありますが、相手をその気にさせる力があるのでは。
線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
この本の通りに練習すると、絵がうまく描けるようになりそう!!
年末年始に練習しようかしら。
ITエンジニアのための「人生戦略」の教科書
ITの仕事で独立し稼いでいる方の本。
独立する予定はないですが、いろいろとためになります。
夢を叶えるための勉強法
東大王のメンバー、鈴木光さんの本。
勉強法の本って好きなんですよね。本読んだだけで、すごく勉強した気分になります。
人の良さ、育ちの良さが本にもあらわれています。
さっそく勉強を始めたいと思います。
共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る
SNSで稼ぐのは大変ですね。
できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則
服にお金と時間を使いたくないです。
読んでみましたが、まあまあ知っている話。
ただ、1000円カットに行っているのはダメとのこと。美容院に行けと。
美容院だとお金も時間もかかるのでイヤなんですよね。
ふるさと納税
人と話をしていて、ふるさと納税をしていない人が多くて驚きます。
お金が有り余っている人はしなくてもよいですが、お金がないとか言っていてふるさと納税していない、とか言われると意味がわかりません。
0リスクでリターンが得られますよね。
私は楽天でふるさと納税やっているので、返礼品に加えて楽天ポイントもゲットしています。
ウシジマくんvs.ホリエモン カネに洗脳されるな!
kindle unlimitedに入っているので、ちょっと気になる本はすぐパラパラとみることができていい感じです。
・世間の目を気にしない
・物事を疑わない人の趣味嗜好は乏しい
・真面目な人ほど自分自身で問題をつくり出す
・多くの人は自ら不自由な人生を選んでいる
・他人にグリップされない
・勤め先がブラックならすぐに飛び出せ
・仲間を無条件に救う「ワンピース」の価値観
天才たちのライフハック
偉人たちの習慣。
参考になるものもそうでないものも。