偉人たちの習慣。
参考になるものもそうでないものも。
僕たちはもう働かなくていい
・面倒なことは、AIやロボットがやってくれるようになる。
・好きなことをやろう。それで稼げる。
本当に使えるDXプロジェクトの教科書
システム屋さんからすると、あれ?普通のシステム開発の本?という感じを受けるかも。
ただ、発注側の方々には、このような本を読んでおいていただけると、プロジェクトがうまく進む可能性が高まると思います。
仮想空間シフト
あとがきに書いてある話が興味深かった。
アイスランドの島
火山が噴火して一部は家を失う
島に残った人と島を出た人の違い
妻の話
ここ数日、妻の日記が更新されていません。
心配されている方もいるかもしれませんのでこちらでご連絡しておきます。
妻はいまパソコンのないところに行っています。
元気で暮らしていますので、ご心配なく。
来週くらいには帰ってくると思いますので、また日記を更新すると思います。
よろしくお願いいたします。
妻のトリセツ
脳の仕組みから妻とどう接していくかを示してくれています。
・心は肯定、事実は否定
・心の通信線
いい夫になれるようがんばります。
羊と鋼の森
穏やかな感じ。映画化もされているのですね。見てみたい。
サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 会計編
こちらは続編。ざっくりとした会計知識が学べます。帯にホリエモンが書いている通り、みんなある程度の会計知識は持っていたほうがよいですね。
サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい
数か月前に読みたい本がKindle unlimitedにあったので契約。kindle unlimited、多くの本が無料で読めていい感じです。
この本は、少し前に流行りましたね。読んでると「会社買わなきゃ!」と思ってしまう。恐ろしい。ただ、小さな会社の事情がよくわかって勉強になります。
Learn or Die
AIの分野でトップを走るプリファードネットワークスの人たちの本。
圧倒的な技術力。
・パスツール象限
・「大人の事情」は理解しない
・絶対にできることは他社がやるからやらない
やはり技術力を高めないと。